海外にプレゼントを送るには「国際eパケットライト」が便利

昔はドイツに記録をつけて物品を送りたいと思えばEMS(航空小包もありますが、軽い場合はEMSの方が安かったように記憶しています)、安く送りたいと思えば小型包装物でしたが、数年前にできた「国際eパケット」は小型包装物に書留(上限6000円の補償と記録)をつけたもので、安いのに安心です。送れるものは2kg、90サイズまでで小型包装物と同じです。各局や税関、相手宅に届いたことをメールで教えてくれるサービスも無料で利用できます。

郵便局の国際郵便ポータルサイトで会員登録をし、中に入っている物品の名前や数、住所、総重量などをオンラインで入力して、伝票をプリントアウトする必要がありますが、前のデータを使えるので私にとっては手書きより楽です。あとは必要な箇所に日付と署名を手書きで記入し、箱と伝票を郵便局に持っていけば、現金払い、切手払い、切手貼付のいずれかで送れます。時間外窓口からも送れるようです。

国際郵便マイページサービス
https://www.int-mypage.post.japanpost.jp/mypage/M010000.do

注意しなければならないのは、集荷はしてもらえないことと、ポータルサイトに半年に1回ログインしないとデータを消されてしまうこと、伝票を入れる専用のパウチを自分で箱に貼らないといけないことで、パウチは郵便局から送ってもらう必要があります。実店舗の郵便局ではもらえません。ネットで何枚でもまとめて注文でき、無料ですが、届くまでに数日かかるのでご注意ください。私は一度に10枚くらいもらっておきます。

国際郵便は何でもそうですが、郵便局は大きい局で出した方がいいです。小さい局は国際郵便を受けたことがあまりないので、毎回窓口の郵便局員が戸惑って他の局員にやり方を聞いています。質問してもわからないことが多く、こちらが教える形になり、少々不安になります。特に国際eパケットについては知っている局員が少ないようです。

「国際eパケット」は航空便(AIR)で、「国際eパケットライト」はSAL(航空便より少し遅くなるが少し安くなる送り方)ですが、ドイツの場合、書いてあるお届け日数の目安が航空便だと6日、SALだと1周間で1日しか違わないので、SALにしています。EMSは5日となっていますが、早かったこともあれば10日くらいかかったこともあるのであてになりません。特にクリスマスの時期は仕方ないとはいえ、EMSで送っていたときの方が大幅遅延が多かった気がしますし。EMSの方が中身も高級だとみなされて、検査を受けやすいのかなと思ったりしました。

兎にも角にも、国際eパケットライトで送るようにしてから、伝票を書く手間が減り、送料は安くなり、記録が付いて安心になりいいことづくめです。2kgまでの荷物が多い方にはご利用をおすすめします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す