昔は、ドイツのドラッグストアにはオーガニック製品が普通に並んでいてドラッグストアオリジナルのプチプラのオーガニックも数種類あるのに日本では通販やデパート、特定のショップでしか買えませんでした。

日本のオーガニックは基準がゆるかったり、こだわったものはものすごく高かったり。

それが数年前からドラッグストアにも並びだし、今はマツキヨにマツキヨオリジナルの安いオーガニックがあるそうです。日本も最近急に風向きが変わってきたように思います。

私の家の近所にはマツキヨがなく、残念ながらマツキヨには行けていないのですが、似たようなコンセプト、値段帯のオーガニックをAmazonで見つけることができました。

The public Organic(ザパブリックオーガニック)

です。私はAmazonで見つけましたが、ドラッグストアの杏林堂やHACにもありました。

———————
■世界最大規模のオーガニック認証基準に倣った本格オーガニック処方
@100%精油調合
A天然由来成分95%以上配合
B8つのフリー(無添加)処方:シリコン、パラベン、鉱物油、パラフィン、PEG、PG、合成香料、合成着色料*5 他、全16箇条制定
———————

と書いてあり、少量のオーガニック成分を使ってみましたという感じではなさそうです。私はパラベンや動物由来成分はさほど気にしませんが、気にする人もいるので、パラベンフリー、動物由来成分フリーというのは助かります。

そしてお値段が安い!500ml の詰替え用シャンプーで1200円程度、ボディソープにいたっては800円台です。

オーガニックと言っても精油などは結構刺激あるため、弱い肌には向かないこともあり、成分はよくても髪はギシギシになるということもあるのですが・・・使ってみたらこれがいいのです!いつも使用しているハホニコのしっとりするシャンプー(コラシルク)(レビューはこちらの記事に書きました)だと少々洗浄力が弱いのですが、パブリックオーガニックは地肌がすっきりしたのにぱさぱさしません。むしろハホニコよりさらさらきれいなかんじになります。よく泡立つのでかなりのロングヘアでも1つのサンプルパウチで2回分洗えます。

ちなみに私は猫っ毛で髪のボリュームがないのを気にしているのですが、仕上がりとしてはまずグレーの「スーパーリラックス」を使用したところ、サラサラにはなったもののハホニコよりはボリュームが落ちました。が、人に触ってもらったところ、「ハホニコよりまとまってる。コシはハホニコよりある!」

香りも精油のゼラニウムで気に入りました。アロマテラピーなどが好きな人は好きなタイプの香りです。

グレーと白とピンクがあり、その後白とピンクも使ってみましたが、私の感覚だと、

・ピンク(スーパーポジティブ):サラツヤ度や触り心地はグレーよりやや劣るが一番ボリュームが出る。残り香はいいが、洗っているときはいい香りの底に変な香りが。
・白(スーパーリフレッシュ):グレーとピンクの中間のボリューム。少しさっぱり系?一番香りが弱く無難。柑橘系の香り。

で、ピンクとグレーで迷いましたが、やはりボリュームがほしかったのでピンクの現品を購入しました。

ちなみにボトルの評判は悪かったので、最初から詰替え用を購入し、こちらのオカ PLYS プリスベイス ディスペンサーに入れ替えましたが、いい感じです。

また、期待していなかったボディソープもよかったです。冬は日本のはどれもぱさぱさして使えないと思いこんで、ハウシュカのをボディウォッシュを使用していましたが、ハウシュカは油が入っていてそれが肌にのこってしっとりする感じなのに対し、パブリックオーガニックは油の感じがないのにぱさぱさになりません。今はグレーのしっとりタイプを使用しています。白はもう少しさっぱり目だったので夏は白にする予定です。こちらもプリスベイズのボトルに入れていい感じです。

ちなみにサンプルパウチも販売されていますが、薬局はあったりなかったりで、あっても香りが変質していました。Amazonは送料が入る分高いのですが香りはフレッシュ。できたらAmazonで買ったほうがよさそうです。

地肌にも髪にも今までで一番よいシャンプーだったので、まずフケ症、乾燥肌、猫っ毛の男性にも勧めたところ、いつも肩に落ちていたフケがなくなり、地肌をみると前はかさかさと頭皮がはがれていたのに、今はきれいです。また、パサパサしないせいか、白髪が目立たなくなりました。彼はトリートメントをしないせいか、グレーが一番ふんわりしたということですが、白やピンクもそれぞれよくてどれを購入するか迷っているとのこと。

グレーはかなりしっとりしているので、もしかしたら私もトリートメントをつけないければふわっとしていいのかもしれません。また今度試してみようと思います。

さらにドイツ人の友人にも「ドイツにはいいオーガニックがたくさんあるから日本のをわざわざ試す必要はないと思うけど、日本のオーガニックにもいいものが出てきたので」とサンプルをプレゼントしたところ、以下のようなメールがきました。試しにGoogle翻訳にかけてみたのでそのままご紹介。

「シャンプーを試しました。とても楽しい!ヘアトリートメントでも、とても素敵です!
どうもありがとうございます!香りはとても良く、髪はつやがあり柔らかくなります。
シャンプーは、ドラッグストアで購入できるほとんどのオーガニックシャンプーよりも優れていると思います!」

「楽しい」は実際には「心地よい」くらいの単語でしたが、意味はだいたい合っているのでビックリ。「ドラッグストアで購入できるほとんどのオーガニックシャンプーよりも」のところなどよく構文を取れるなと。Google翻訳も進化していますね~。

というわけでオーガニック大国に住むオーガニックフリークのドイツ人も認めるパブリックオーガニック、一度試してみてはいかがでしょうか。おすすめです!

今まで安く宿泊したいときはその都度ビジネスホテルを探していました。ドーミーイン、APAホテル、チェーンでない地方のビジネスホテル・・・。いずれも部屋が狭かったり建物が古かったり紙コップだったりしますが、最近は中はきれいにリフォームしてあり、消臭スプレーや加湿器、空気清浄機がついていることが多く、アメニティや枕、ベッドなども充実していて、大浴場や温泉、無料の夜食がついていることもあり、下手な中流ホテルより満足していました。

↓APAホテル千葉八千代緑が丘

↓なぜかもらえたアパ社長カレー

↓ドーミーイン三島はベッドの品質がよかった。1人でこの広さ。

ところが去年スーパーホテル四条河原町に泊まったところ、やはりかなり狭く、夜になるとフロントのシャッターが降りてしまうのですが、APAホテルと同価格帯でちょっとした朝ごはんバイキングがついている、掃除を断ったりアメニティを返却したりすると水やお菓子がもらえる、スタッフが親切、ということで他のホテルより気に入ってしまい、3月もスーパーホテルに予約を取ることになりました。

ところでスーパーホテルはベストレート保証なので何も考えず公式から予約していたのですが、同じ用事で同じホテルに泊まる知り合いが「私はそういうの信用してない。いつも楽天トラベルのほうが安い。今日予約した」というので聞いてみると

・知り合いが楽天から申し込んだプラン:部屋おまかせダブルルーム禁煙に1人宿泊*3泊:18000円

・私が公式HPから申し込んだプラン:早割割部屋おまかせシングルルーム禁煙に一人宿泊*3泊:19400円(結構前に予約)

でした。たしかに楽天の方が安い!そこでもう一度公式で検索し直すと公式も条件は変わらず18600円に値下がっていたので、もしかしたらコロナウイルスの影響なのかもしれませんが、それでも楽天より600円高く楽天ポイントもつきません。部屋も楽天の方がダブルでよさそうです。

前回の宿泊で公式HPからの申込み限定のエコ割がたまり3000円割引になるので、今回は公式から申込みましたが、エコ割の期限はそんなに長くないので次回からは楽天から予約したほうが良さそうです。

プランが微妙に違うのでベストレート保証の対象外なのかもしれませんが、ちょっと納得がいきませんでした。

というわけで、ベストレート保証があるホテルでも、念のため楽天トラベルを調べた方がいい、という注意喚起でした。

楽天トラベル

ちなみにそれでもスーパーホテル自体は好きです。四条河原町に宿泊したときの写真を貼っておきます。

↓格別美味しくはなく、普通の朝食バイキングに比べると種類も少ないが、前日コンビニで朝食を用意する手間が省けて楽。焼き立てパンはまぁまぁ。味噌汁はドリンクバーのような機械で出てくる。

↓アメニティにパックまで。ドクターシーラボやラサーナとは豪華。

↓ダブルルームでこれなので狭い。

↓歯ブラシを返却するとお菓子。ちなみにアンケートに答えると八つ橋などもう少し高級なお菓子がもらえる。

↓選べる枕コーナーはフロントと同じく夜はシャッターが降りてしまうので注意。

何にしても、この値段で特に不快な思いをせず宿泊できるようになったのは本当にありがたいです。

今年2020年のルピシアの福袋は「紅茶ノンフレーバード、リーフ梅3000円」にして満足でしたが、比較のため去年2019年の「バラエティ、リーフ竹5000円」をご紹介します。

5000円はおまけの紅茶もついていてお得度は高いのですが(おまけをのぞいても倍くらいの価値のお茶が入っている)、量が多いことと、バラエティにしたために、無駄にしたお茶が多いです。それでもお得で満足はしたのですが・・・。

まずおまけ。

以下の2枚の写真に写っているのが福袋の中身です。

ノンフレーバー紅茶
・ベルエポック:毎回入っているような。
・キームン・クイーンズ・ホープ:2020年も入っていた。以前も入っていたことがある。
・マランギ クオリティー:記憶にない。
・ダージリン・ザ・セカンドフラッシュ:2020年も入っていた。

フレーバー紅茶
・ホワイトサングリア
・アップルティー:普通にアップルティー。
・アールグレイ・ダージリン:アールグレイが勝っているのでアールグレイとして飲んでいた。

緑茶
・知覧緑茶 ゆたかみどり 2018:普通。古くなっているので公平に判断できない。
・抹茶黒豆玄米茶:いつも入っているような。おいしい。あまり出ないのでもったいなく、特別なときに飲んでいる。
・白桃煎茶
・茉莉春毫(モーリーチュンハオ):ジャスミンティーが好きならおいしい。

烏龍茶
・黄金桂
・水仙
・あまなつ烏龍

おまけ
・黄金桂
・フェーヴ
・白桃煎茶

まず、フレーバー系に合成着色料が入ったものがいくつかありました。色付きの砂糖玉のようなものがほんの少し入っているという量としては大したことはないものが多いのですが、茶葉の見た目や水色などは味に影響しないのでいらないなぁと。自分は良くても、お客さんで気にする人がいるかもしれません。

それから烏龍茶をあまり飲まないので、烏龍茶が余ってしまいます。人にあげてしまいました。

緑茶も決まったものが別にあるので、それよりおいしくないと飲む気になりません。抹茶黒豆玄米茶は系統が違うのでよいのですが、知覧緑茶は普段飲んでいるお茶より劣るかなと。また、残りの白桃緑茶と茉莉春毫は緑茶というよりは緑茶ベースのフレーバーティーですが、フレーバーティーはやはり紅茶ベースが好きだと気づきました。

おまけの3袋の茶葉も2袋が福袋の中身とかぶっていました。好きならいいですが、私はどれもそこまで好きではなかったので余っています。

ノンフレーバー紅茶は逆に足りず、すぐになくなってしまいました。

というわけで、ずっとバラエティの5000円を買っていたのですが、私には2020年版福袋ノンフレーバーの梅3000円の方が合っていました。

参考にしていただけましたら幸いです!

2019年の福袋の記事一覧
ユザワヤの靴下の1080円福袋(2019年)
ファビュラスアンジェラ(10800円
バナーバレット(10800円)
タリーズ(3000円)、置地廣場(2180円)
ルピシア(5616円)
濱文様(2000円)
福助(マルイ。タイツ、ストッキング。3230円)
ハホニコ(2000円)

有名なぬいぐるみメーカーには、Hansa(ハンサ)、Kosen(ケーセン)、Steiff(シュタイフ)がありますが、私はもともとはリアル系のぬいぐるみが好きで、デフォルメ度が低いほどかわいいと思っていました。このため、ハンサだけ持っていたときはハンサ>ケーセン>シュタイフの順に好きでしたが、すべてを手に入れてみると、シュタイフ>ケーセン>ハンサに順位が入れ替わってしまいました。その理由を解説したいと思います。ちなみにシュタイフのケルン大聖堂限定テディベアについては、こちらの記事に書きました。

ハンサはオーストラリア発祥で今は本社も工場もフィリピンにあるようです。種類が多く(雷鳥やハシビロコウ、始祖鳥まであります)一番リアルで、フィリピンの工場で作られているせいか安価です。ヨドバシがお得で、ときどき半額のものがあります。ただ、個体差があるのか写真がよすぎるのか、写真はリアルでかわいいのに実物はそうでもない・・・ということがあります。

例えば赤ちゃん皇帝ペンギンのぬいぐるみ(24cm)(4668)を買ったとき、写真はこんなでしたが、

実物はこちらに近かったです。

ケーセンはドイツの会社で、ハンサより多少デフォルメされており、見た目は目がくりくりとしたかわいい系が多いです。ドイツの工場で分業で作られており、1つのぬいぐるみを1人の職人が作っているわけではありませんが、1つ1つの工程は手作業です。

写真で見るとハンサより顔がリアルではなく高価なので購入を迷ったのですが、日本よりもかなり安く買えるので、値段差に負けて、Amazon deで柴犬、猫、ヒヨコ、ヤマアラシ(親戚の子供へのお土産)を購入してしまいました(ドイツ在住の知り合いの家に届くようにしました)。

例えば一番安いゾーンのヤマアラシは手のひらサイズでドイツでも1個2500円と強気な値段でしたが、日本だと3780円(当時)。柴犬はドイツだと9627円、日本だと18360円。ひよこはドイツでは5700円、日本だと8100円、猫はドイツで12348円、日本で2万円でした。

そしていざ柴犬の実物を見てみると・・・思わず「かわいい!」と声が出ました。30センチ程度で本物に比べればミニチュアサイズですが、まずハンサよりも作りが細かくてオーラがあるのです。顔はちょっとかわいい系かもしれませんが、後ろ姿など体全体の造作がとてもリアル。感動しました。

ヒヨコは本物の重量に近づけてあるようでずっしりと重く、

猫は抱いたときに気持ちがいいようにペレットが入って柔らかくなっていました。まぁ猫は顔は相当デフォルメされていたので中では満足度は低かったのですが・・・飼っている人には背中のラインなどとてもリアルに感じられるようです。

ヤマアラシは親戚の子どもたちに買ったのですが、自分用にも買わなかったことを後悔。本物そっくり!

ハンサと価格が違うだけのことはありました。ハンサも好きですが、ケーセンは工場と言っても手作りなのでハンサより作りが丁寧です。ハンサも肌触りは十分いいのですが、ケーセンの肌触りはさらにきめ細やかで極上です。さらに、ケーセンの方が重量感があり、顔はかわいい系でも存在感はハンサより実物に近いです。

が!今一番のお気に入りのぬいぐるみはシュタイフのテディベアです。詳しくは「シュタイフのケルン大聖堂限定テディベアをドイツ土産としてゲットするまでの経緯(2018年)」に書きましたが、シュタイフのコレクションラインは同じ手作りでも1人の職人が1つのぬいぐるみを最後まで作り、目玉がガラス、素材にもモヘアを使うなどいちいち作りがすばらしいせいか、実際に目の前にしてみると本物の赤ちゃんのような愛らしさがあります。

私は冒頭にも書いたようにもともとはリアル系のぬいぐるみが好きで、「熊なんて本来大きくて怖いものなのにどうしてお人形に?」と思っていたくらいなのですが、シュタイフのテディベアを実際に見て、すっかり考えが変わってしまいました。

ドイツの通販番組でがたいのいいおじさんが2人で「この腕のラインは素晴らしいね!」などとシュタイフのテディベアを絶賛しているのを見て「大人の男性がぬいぐるみ?」と不思議に思ったものですが、コレクションとして集めたくなるのも納得です。

結構硬いので抱きしめて寝るなどという用途には不向きですが・・・。

というわけで最終的には好きな順番がシュタイフ>ケーセン>ハンサと真逆になってしまいましたが、いろいろな動物を揃えられ、気軽に抱きしめられるハンサもなんだかんだで好きです。日本で買っても割高感がありませんし・・・。次は手持ちのコウテイペンギンの赤ちゃんの親がほしいと思っています。

写真はAmazonのものですが、ヨドバシカメラの方がセールになっているもの多くおすすめです。ぜひ「Hansa ぬいぐるみ」で検索してみてください!

有名なぬいぐるみメーカーには、Hansa(ハンサ)、Kosen(ケーセン)、Steiff(シュタイフ)がありますが、私はもともとはリアル系のぬいぐるみが好きで、デフォルメ度が低いほどかわいいと思っていました。このため、ハンサだけ持っていたときはハンサ>ケーセン>シュタイフの順に好きでしたが、今回のドイツ旅行ですべてを手に入れてみると、シュタイフ>ケーセン>ハンサに順位が入れ替わってしまいました。その理由はまた別に紹介しますが、今回はシュタイフの中でなぜケルン大聖堂限定テディベアを選んだのかを解説したいと思います。

シュタイフのテディベアには安価な大量生産品と、1人の職人が1から作り上げるコレクションラインが存在します。コレクションラインは目玉がガラスだったりするので15歳以上向けで、ミニミニサイズでなければ安くても15000円くらいします。購入するかどうかはかなり迷っていたのですが、せっかくドイツに行くのですし、ドイツ土産と言ったらシュタイフのテディベア!という一種の憧れをどうしても捨てきれませんでした。大学の卒業旅行で一度ドイツに遊びに行ったのですが、そのときは高すぎて買えなかったのです。以下のブログのベルリン限定テディベアがとてもかわいかったというのもあります。

ドイツのお土産に最高級テディベア・シュタイフのドイツ限定ベアを手に入れる方法!

Amazon de(ドイツのアマゾン)やrakuten de(ドイツの楽天。たまにアマゾンより安いのもあります)を何度もぐるぐるして、候補を以下の2つに絞ったのですが、決断はできず。実物を見て決めたいと思いましたし、両者とも日本で買えるのですがどうせならドイツでしか買えないものがほしいなと思いました。

シュタイフ テディベア パディー 28cm

クラシック1909

ちなみに耳のタグ(Knopf im Ohr)が黄色なのが通常品で、白だと限定品となります。

実際に現地に着いてみると、ドイツはお店が遅くまでやっておらず、土日は多くの店が休業するのでなかなか見る機会がなく、やっとオーストリアのザルツブルクで直営店に行くことができました。

いのししのぬいぐるみが30ユーロくらい(4000円弱)でしたが、店員さんいわく、「いのししは顔だけが手作りで、材料はポリエステル。コレクションラインのテディベアは全体が手作りで材料はモヘアなど」と。いのししはいのししでかわいいのですが、コレクションラインの精巧さには及びません。オーラが違います。

しかしここで気づいたことが!候補にしていた「パディー28cm」があり抱かせてもらったのですが、赤ちゃんという設定なのに思っていたより大きい!その場にあったのでは20cmほどのサイズが一番しっくりきました。買うなら20cmサイズだなと・・・が、20cmサイズでは好みの顔はなく、購入は保留となりました。

今回もシュタイフは買えないのかなぁ・・・と思いつつドイツのライプチヒに戻ってきて、ライプチヒにあるGaleria Kaufhofというデパートのオンラインショップを覗いてみると・・・な・ん・と、ケルン大聖堂テディベアなるものが!シリーズで1、2、3と出ているものの3でしたが、売れなかったのかセールになっていました。これなら100ユーロほどと一番安い値段帯で、22cm、Galeria Kaufhofのオンラインショップとケルン大聖堂でしか買えない限定品です!!!もちろんタグは白。

以下のカタログにのっているものです。

https://www.steiff.com/media/wysiwyg/cms/club/2017/01_Februar/A01478_Club_Magazin_01_2017_EN_Doppelseiten.pdf

————–

14NEWSDom Bär 3, item no. 674433, 22 cm, limited edition of 1,500 pieces.

A much-loved tradition is heading towards its finale. Following in the paw prints of Dom Bär 1 (with a genuine trachyte stone) and Dom Bär 2 with a genuine piece of window glass from Cologne Cathedral, we now bring you Dom Bär 3 with a 3D puzzle of the cathedral in a cloth bag. The small wooden model in the bag is made from pieces of the porch of the south transept of Cologne Cathedral. Between 1948 and 1956, access to the cathedral was mainly through the south transept, and early in the 1950s the cathedral’s carpenters constructed a porch for the inner sides of the portals.Once again, Master Builder Peter Füssenich and the staff of the Kaufhof Hohe Str. branch worked very closely together in the development of Dom Bär 3. Dom Bär 3 is 22 cm tall, and is made of long-fibre, light brown mohair. He is available exclusively from Galeria Kaufhof on Hohe Str. in Cologne.

————–
シュタイフのテディベアは個体差があり、鼻が長すぎるものがあるらしいので、できることなら実物を見て選びたかったのですが、一か八かでオンラインで購入!

結果、、、

かわいい!!あたりでした!

もともとは149,00 €のものが割引で119,99 €。初回購入割引で10%オフ、宣伝メールを受け取るのに同意して2%オフがつき105,83 €(14287円)でした。限定品でないパディ(104,42 €)とほぼ一緒の値段、クラシック1909(109,00 €)よりも安くなりました。

————–
Galeria Kaufhof

Steiff Teddybär “Dom Bär 3” 674433, 22m
119,99 € / 105,83 €
Artikelnummer: 2000198697
Anzahl: 1
119,99 €
(019050 Rabatt) 12,00 €
(6418 Rabatt) 2,16 €
105,83 €
Zwischensumme: 119,99 €
Sie sparen: 14,16 €
Gesamtbetrag:
(inkl. MwSt.) 105,83 €
————–

足にケルン大聖堂が刺繍してあります。足は曲がり、立ち姿にすることもできます。積み木はケルン大聖堂の風よけから取った木から造ったそう。まぁ積み木はしまい込んでいますが・・・。

ケーセンもいくつか買って飾ってあるのですが、

柴犬、ひよこ、ヤマアラシ

寝そべり黒猫

シュタイフのテディベアがやはり一番精巧で、最高にお気に入りです。

ドイツでテディベアを探すには、実店舗だけでなく、Amazon de、rakuten de、Galeria Kaufhof onlineなどを駆使するのがよいようです。今回私は行けませんでしたが、蚤の市にも出ていることがあるようです。ぜひ皆様もドイツに行かれた際にはお気に入りのテディベアを見つけてください!

旅行というか仕事だったのですが、かかった費用のメモが出てきたのでここに記録しておきます。

成田1泊→ライプチヒ(ドイツ)3泊→グラーツ(オーストリア)1泊→ザルツブルク(オーストリア)1泊→ライプチヒ(ドイツ)1泊

でドイツにいたのは実質6泊です。

ザルツブルク(オーストリア)のホーエンザルツブルク城からの眺め

ホテルは2人一部屋、欧州内の移動は3人でレンタカーで、レンタカー代は1人が負担してくれました。
日本と違って高速代がかかわらないのはすばらしいですね!代わりにトイレがかなり汚い屋外のか、有料のしかありませんが・・・。

さて費用です。

———————————-

ホテル(欧州)6泊:70107円(2人一部屋)(1箇所だけ日程的に高いところしか取れませんでしたが、あとは民宿に毛の生えたような安いホテル)
ホテル(成田)1泊:4200円(2人一部屋)(APAホテル)
飛行機:89115円(ウィーン経由。行きは実質オーストリア航空、帰りはANA全日空)
レンタカー:(4万円くらい→払ってもらう)
滞在費(土産以外の食事などの買い物、レストランでの食事。外食はできるだけ減らしなるべく買ってきて食べる):3万円くらい
海外旅行保険:7790円(AIU。選んだ理由はこちらの記事に書きました。)

お土産(通販):102613円
お土産(店頭での買い物):26805円

———————————-

お土産合計:129418円
純粋な旅費合計(滞在費、お土産除く):252537円
旅費合計(滞在費込み、お土産除く):282537円くらい
全費用(滞在費、お土産込み):411955円

ホテルと航空券だけなら25万円くらい。食費、日用品などが3万で滞在費合計は28万円。そしてお土産を入れるとなんと41万円!

お土産が高いですが、日用品をドイツで買ったというものも多いです。化粧品やお菓子、調味料、サプリメント、工具、文房具などが3万円くらいでしょうか。これは日本で買うことを考えればむしろ安く買っています。

また、毎年両親姉妹親戚にあげるプレゼントやお世話になった方へのお礼をお土産で済ませたせいもあります。それが3万円くらいあると思います。

余計に買ったのはミニカー、鳥やカエルの木製オブジェ、ケーセンの各種ぬいぐるみ、憧れのシュタイフのテディベア、アンペルマングッズ、ドイツ語の本です。日本で買うより安いものや、日本で買えないものをつい買ってしまいました。だいたい7万円が純粋な無駄遣いです。シュタイフのテディベアはものによって顔がぜんぜん違い、日本滞在時からかなり悩んでいましたが、ザルツブルクのシュタイフでいろいろみた末、最終的にケルン大聖堂限定のものを通販で買いました。顔が非常にかわいく、ドイツでしか買えない限定品をセールで安く買えたので、非常に満足しています!顔を見るたびにニマニマ。

テディベアの明細。もともとは149,00 €のものが割引で119,99 €。さらに初回購入割引などで14,16 €引きになり合計105,83 €(14287円)でした。

————–
Galeria Kaufhof

Steiff Teddybär “Dom Bär 3” 674433, 22m
119,99 € / 105,83 €
Artikelnummer: 2000198697
Anzahl: 1
119,99 €
(019050 Rabatt) 12,00 €
(6418 Rabatt) 2,16 €
105,83 €
Zwischensumme: 119,99 €
Sie sparen: 14,16 €
Gesamtbetrag:
(inkl. MwSt.) 105,83 €
————–

通販で買えたのは、現地に親しい日本人がいて、Amazonなどで注文したものを受け取ってもらえためです。

お土産はかなりあって書くのが大変なのですが、そのうち詳細をアップロードしますね。

今年は2箱届きました。

2箱目の中身から。

・ハイネマンのチョコレートバウムクーヘン×2:いつも送ってもらっているデュッセルドルフのショコラティエのです。バウムクーヘンがチョコでコーティングされていてミニケーキのようです。とてもおいしく、2箱も送ってもらいましたがもうなくなりそうです。デュッセルドルフやミュンヘンに行かれた際はぜひ。

・ドクターハウシュカのNight&Activeセット:クレンジング、洗顔料、化粧水、マスクなどのサンプルサイズのセットです。洗顔料はたまに使うといい感じなのですが、現品を買うと使い切れないのでこのサイズは助かります。

・Milka(ミルカ)のスノーマンチョコレート:ミルカのチョコレートは甘みが強いですがミルクの風味が豊かで好きです。

・DUCLAYのクリーム:フランス土産です。下の「CICA BIAFINE」のところに書きました。

・WELEDA(ヴェレダ)のスキンフードのボディバター:ヴェレダはシュタイナーが作ったオーガニック化粧品メーカーで、ものによっては香りが強くてべたべたしますが、この製品は最高でした!彼女のおすすめだそうですが、すっと吸い込まれてしっとりするのにさらっとしています。ドイツの化粧品としては香りは強くなく、食べ物のような爽やかな香り。私は今顔に部分的にかさかさができて広がりそうだったのですが、これを塗っても痒くなりませんし、かたくなった皮膚が柔らかくなって周囲の皮膚と馴染み、落ち着きました。湿疹ができていてしわが多い手もびっくりするくらいきれいになりましたし、いざというときのためのレスキュークリームになりました。

1箱目の化粧品はこんな感じ。

・CICA Mixa-BIO:シカミクサビオ?フランス土産。彼女がフランスにいたときのお気に入りのハンドクリームだそうですが湿疹ができた手にぬったら真っ赤、ぶつぶつになってしまいました。足などは大丈夫でしが・・・知り合いにはあっていたのでシェアしました。

・CICA BIAFINE:シカビアフィン。フランス土産。彼女がボディに愛用していたとのこと。私は最近目の周りが赤く痒くアトピーのようになってしまい、いつもこういうときに塗るハウシュカのスージングマスクも効かない・・・どんどん範囲が広がり痒みが増していくようです。そんなときわらにもすがる気持ちで2箱目に入っていたDUCLAYのクリームを塗ると落ち着いて広がらなくなり、さらにこちらのシカビアフィンを使用すると、これが一番保湿力が高いようで、固い感じもなくなってきました。今後冬のクリームはシカビアフィンにすると思います。かなり気に入りました。

・ハウシュカ シャワークリーム:レモンの香り。私が頼んで送っていただきました。かなりしっとりです。去年までの製品とは違います。新しくなったようです。以前は冬はハウシュカ1本でしたが、今年はこれと日本のパブリックオーガニックのボディソープ(グレー)を交互に使用しています。

・ハウシュカ スージングマスク:サンプルサイズの洗い流す敏感肌用パックですがそのままつけておいても構わないものです。平子理沙がそんなふうに使用していました。炎症が落ち着くので、私は普段使いの顔用クリームにし、サンプルサイズをポーチに入れて持ち歩いていますが、日本ではサンプルサイズが手に入らないので頼んで送っていただきました。ドイツの薬局には普通に売っています。

・ハウシュカの各種サンプルパウチ:ハンドクリーム、ボディオイルなど。ハンドクリームは現品を、ボディオイルは小さいサンプルサイズを使用しています。レモンの香りのボディオイルは香りが本当にお気に入りです。

・Côte d’OrのBIO Noir Caramel au Beurre Salé(コーテドールの塩キャラメルの板チョコレート):

・Côte d’OrのLAIT MELK(コーテドールのアーモンドと塩キャラメルのチョコレート):ベルギー。これは前回おいしかったので、頼んで送っていただきました。

・St Michel La Grande Galette 1905(サンミッシェル グランガレット・オリジナル ):フランスのお菓子は素晴らしい!とうなりたくなります。スーパーで売っているもののようですが、ケーキ屋レベルです。バターの風味が濃厚で、塩が結構入っていて味がしまっています。あまりにおいしいので知り合いにおすそわけしたところ、一家で取り合いになったようです。

・La TisanièreTisane – Détox Bio:ハーブティーです。黄色くてびっくりしました。ウコンですかね。カレー的な香りでしたが、意外と爽やかな味で飲めました。友人のフランスでのお気に入りだそうです。

・Bonne Maman(ボンヌママン)Madeleine(マドレーヌ):フランスのスーパーで買えるマドレーヌだそうです。有名なようなのでフランスのお土産は何がいいかと聞かれたときにこれを頼みました。卵が強かったのか?変わった味のマドレーヌでした。 スーパーでこのレベルが買えるのはすごい。

・P’tit Déli – Palmiers nappe chocolat lait:読めません・・・。チョコレートクッキーですね。まだ食べていません。おいしそう。

・U Noir YUZU:ユーという会社の柚子味のブラックチョコレートなんですかね?まだ食べていません。

食べきれるかわかりません。嬉しい悲鳴を上げています。

地味ですがハホニコの福袋をご紹介します。ハホニコはシャンプーのメーカーです。首に炎症が起きていたとき、多くのシャンプーが使えなくなりましたが、ハホニコ製品の多くは痒くなりませんでした。詳しくはこちらの記事に書きました。

いろいろありますがが、私が購入したのは2000円の福袋。2020年は2200円に値上がりしていました。

【2020福袋】☆お試し 詰め合わせBAG☆コラシルクminiセット ヘマシルクminiセット ジュウロクユシャイニーミニボトル ビックリドカーンミニサイズ★送料無料★

もともとはハホニコのラメイヘア クレンジングを使っていましたが(今はリニューアルされて成分が変わったようなので休止中)、この福袋でコラシルクとヘマシルクを試せました。

結果、コラシルク18のシャンプーがヒット!とにかく香りがものすごくよくて感動。精油というよりは香水系です。かなりしっとり。洗浄力は弱い気がするので特に冬に良いと思いました。これは現品を購入したて他の方2人にも分けたところ、2人とも香りと洗い上がりを気に入って現品を購入したので、いい製品だと思います。レビューも良かったです。

本当は白髪対策成分ヘマチンが入っているヘマシルクが気になっていたのですが、こちらは首が痒いように感じました。香りや洗い上がりもいまいちで、これも他の方に差し上げたところ不評でした。レビューもあまり良くなかったです。

ビックリドカーンはトリートメントで、ほんの少量がいいと聞いてそうしていましたが、良かったと思います。ただ、ミニサイズでも全然なくならず、割と短期間で臭くなってしまいました。現品は大容量なので厳しいなと。

トリートメントは、その後試したハホニコの最高級シリーズケラテックス ファイバートリートメントがボリュームも出て香水級の香りだったので、そちらにする予定です(ケラテックスのシャンプーはボリュームは一番出ましたが、痒かったです)。

ジュウロクユシャイニーはヘアオイルですが、よくあるボリュームが無くなってつるつるするタイプで、私は猫っ毛なので合いませんでした。

これだけ試せて2000円は安いと思います。お正月以外も販売されていると思うので、ハホニコを手軽に試してみたい方はぜひ。

2019年の福袋の記事一覧
ユザワヤの靴下の1080円福袋(2019年)
ファビュラスアンジェラ(10800円
バナーバレット(10800円)
タリーズ(3000円)、置地廣場(2180円)
ルピシア(5616円)
濱文様(2000円)
福助(マルイ。タイツ、ストッキング。3230円)
ハホニコ(2000円)

思い出したように2014年のタリーズの福袋をご紹介します。個人的にはスタバの福袋よりお得度が高いと思います。

・バッグ
・コーヒーキャンディー
・コーヒーの粉
・タンブラー(1500円)
・コーヒーチケット5枚(1500円~)

当時のタリーズの福袋はそこまでメジャーではなく、店員さんが中身を融通してくれました。このときは看板にドリップコーヒーを小さいタンブラーと変えられると書いてあったのですが、迷っていると店員さんが大きいタンブラー(1500円)でもいいと言ってくれたので、購入しました。

今はあまり使っていませんが、当時はマイカップを持ち込むと安くなるお店で使っていました。一般的なタンブラーより高級感があって好みでした。

タリーズのバッグは必ずタンブラーをたてられるポケットがついていますが、これもそうでした。持ち手が柔らかく、裏地もあり、チャックが付いていてサブバッグとして気兼ねなく使えて便利です。まだ持っています。

2019、2020年はドリップコーヒーをタンブラーに変えることはできませんがミニテディベアが付いているのでお得・・・に見えるのですが、2014年に比べるとドリンクチケットは期限が短く、使いづらくなりました。バッグも2014年の方が高見えし、2019年の福袋は買いましたが、満足度は2014年のほうが高かったかもしれません(詳しくはこちらの記事)。

2020年は2019年と中身はほぼ同じでしたがバッグのデザインが好みでなく、増税のためか価格が上がって3500円となったので食指が動きませんでした。

コーヒーチケットの期限はまた長くしてほしいですね!また、コーヒーでなく紅茶やお菓子、ジャムの入ったバージョンもあったらまた買うと思います。贅沢ですかね。

2021年に期待します。