ベルファストのシティホール(市庁舎)前の広場では、年に何回かContinental Market(コンチネンタルマーケット)が開かれます。ヨーロッパ大陸などの食べ物(ドイツのソーセージ、オランダのパンケーキなど)や世界中の雑貨の屋台が出てお祭りのように 「ベルファストのChristmas Continental market」の続きを読む…

ベルファストで見かけた植物・動物の写真をランダムにご紹介。
ベルファストでもたんぽぽはよく見かけます。つくしんぼはあまり見ないのですが、ときどきこのようにつくしが生えている一帯があります。

猫がにらみ合い。

うちでひなたぼっこしてい 「ベルファストのたんぽぽ/つくし/猫/鳩」の続きを読む…

送信者

クィーンズ大学(写真を集めた記事はこちら)の眼の前(University Road)にあるホールです。

Wikipediaにも載っています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Elmwood_Hall

元々はPresbyterian Church(長老派教会)だったそうですが、今はホールとして 「ベルファストのElmwood Hall(元長老派教会)の写真」の続きを読む…


↑これはシティセンターの今はなきローカルファーストフード店の看板(追記:移転した模様。シティセンターから少し外れた所で再発見しました)。

アルスター地方の郷土料理「Ulster Fry(アルスターフライ)」は、ベーコン(日本より厚切りでベーコンというより豚ステーキ)、卵(たいてい2個)、ソーセージ、たっぷりの油で焼いたソーダブレッド、ポテトブレッド、場合によっては焼きトマトやソースに浸かった豆(缶詰によくあるもの。西部劇で食べているような)がワンプレートになったメニューで、heart-attackingとも形容される通りボリュームたっぷりの大変脂っこい 「北アイルランドの殺人的朝食アルスターフライHeart-attacking Ulster Fry」の続きを読む…


↑クィーンズ大学(Queen’s University Belfast)

Bourbon at Queensというベルファストのクィーンズ大学前にあるレストランに行って来ました。以前「Bo Tree」というおいしいタイレストランがあった場所にあります。Bourbon at QueensはTripadvisorで一位になるときもあり、たしかにおいしかったし感じもよかったのですが・・・二度と 「ベルファストの西洋料理レストラン「Bourbon at Queens」」の続きを読む…

P1060879-resize.jpg
イギリスといえばフィッシュアンドチップスですが、北アイルランドのベルファストにもフィッシュアンドチップスのお店はたくさんあり、地元のお客さんで繁盛しています。

まずい料理の代名詞とされていますが、少なくともベルファストではおいしいものが 「ベルファストのフィッシュアンドチップス専門店「BEATTIES Traditional Fish & Chips」」の続きを読む…

私達がベルファストで一番おいしいと思っているレストランは中華レストランのTAO Noodle Bar Cafeです。シティセンターの外れにあります。

http://www.yelp.co.uk/biz/tao-noodle-bar-cafe-belfast

お客さんがきたときは必ずここに連れて行きます。ベルファストで唯一何回も行っているお店です。日本や台湾で食べた中華と比べても一番おいしいです。ただ、容赦なく 「ベルファストの中華レストランTAO」の続きを読む…

ベルファストでは、バーバリー、ルイヴィトンなどのハイブランドはほとんど見ません。たまにルイヴィトンをみると、たいていアジア系の人か、南欧系の語族の人、つまり外国人が持っています。ダブリンやロンドンではもう少し見たような気はしますが、日本ほどではありません。一番最近バーバリーを見たのはポルトガル旅行のときです。

実際、バーバリーやルイヴィトンの店舗はベルファストにはありません。もしかしたらショッピングセンターで買えるところがあるかもしれませんが(Victoria Squareというショッピングセンター内にあるHouse of Fraserというデパートがブランド物には 「ベルファスト(イギリス)でよく見るバッグ(独断と偏見)」の続きを読む…

最新情報

  • ポルトガル(ポルト)のスーパーFROIZで初日に購入したもの

    初日(Eurostars Oporto(ユーロスターズ オポルト)宿泊)は張り切りすぎてスーパーで買ったのに外食するより高くついてしまいました・・・。 ポルトガル(ポルト)は外食が安く、スーパーの値段は普通なのでスーパー […]

  • 海外在住者におすすめ!マルタイの棒ラーメン

    昨日海外にいても混ぜるだけで作れるラーメンスープのレシピについて書いたので、今度は海外に持っていきやすい既製品のラーメンについて書いてみます。 日本からベルファストに持っていったものの中で意外なヒットだったのが、 マルタ […]

  • また日本料理レストラン「ZEN」へ

    先日ベルファストの日本料理レストラン「ZEN」でおいしい日本食を食べて感動したのですが、その後2回も行きました。2回分をまとめてご紹介。 安定の鮭のお寿司と、梅ソースのゼリーがかかった鮭&アボカド巻き。どちらもおいしかっ […]

  • ベルファストのChristmas Continental market

    ベルファストのシティホール(市庁舎)前の広場では、年に何回かContinental Market(コンチネンタルマーケット)が開かれます。ヨーロッパ大陸などの食べ物(ドイツのソーセージ、オランダのパンケーキなど)や世界中 […]

  • ルピシア福袋バラエティ、リーフ竹5000円ネタバレ(2018年)大福!

    今年買った福袋 ― ルピシア(紅茶)、伊織(今治タオル)、濱文様(和風てぬぐい、ハンカチ)、MOMA(雑貨)、Shoplist(洋服) ― で一番当たりだったのはルピシアの福袋でした。 以前ノンフレーバードティーのみのセ […]

  • ハンサとケーセンとシュタイフのぬいぐるみ比較

    有名なぬいぐるみメーカーには、Hansa(ハンサ)、Kosen(ケーセン)、Steiff(シュタイフ)がありますが、私はもともとはリアル系のぬいぐるみが好きで、デフォルメ度が低いほどかわいいと思っていました。このため、ハ […]

  • Google Photoの写真をWordPressのブログに埋め込む方法【決定版】

    Picasa時代は簡単にGoogle Photo(Googleフォト)の写真をWordPressのブログに埋め込むことができていたのですが、 PicasaがGoogle Photoに統合されてから手順が煩雑になり、 ネッ […]

  • ヨーク鉄道博物館(York Railway Museum)

    次はヨーク駅近くにあるヨーク鉄道博物館です。鉄道にはそれほど興味がなかったのですが、ロンドンナビ(http://london.navi.com/special/5035411)や地球の歩き方で妙に押されているのが気になり […]

  • アイルランドのカフェレストラン「AVOCA」

    アイルランド発のカフェ&雑貨屋さん「AVOCA」は、ベルファストのシティセンターにもあります。 リバティプリントや鳥柄、水玉柄などのバッグやカップがとてもかわいい!日本のサイト発見。 http://avoca-jp.co […]

  • ヨークのミュージアムガーデン

    ヨークミンスターの近くにミュージアムガーデンがあります。ヨークシャーミュージアムがありますが、ミュージアムには入りませんでした。 遺跡があります。ホテルにあった観光ガイドに「安く楽しむならここ!」とありましたが、たしかに […]