ベルファストやイギリスは今年は4月に吹雪になったりして「春が来ないなぁ」という感じだったのですが、5月は徐々に暖かくなり、6月の今は暑い!です。室内の温度計が26度・・・。
今までこんなに暑かったことがあったでしょうか。だいたいいつも7月が一番暖かく、うち2、3日は 「2013年6月のベルファスト(北アイルランド)・・・暑い!」の続きを読む…
ベルファストやイギリスは今年は4月に吹雪になったりして「春が来ないなぁ」という感じだったのですが、5月は徐々に暖かくなり、6月の今は暑い!です。室内の温度計が26度・・・。
今までこんなに暑かったことがあったでしょうか。だいたいいつも7月が一番暖かく、うち2、3日は 「2013年6月のベルファスト(北アイルランド)・・・暑い!」の続きを読む…
アジア食材店Camseng(ベルファストのアジア食材店一覧はこちら)に行ったところキッコーマン(KIKKOMAN)のお醤油がなくなっていました。刺身用の小さいお醤油なら日本製もあったのですが。
仕方ないので中国製らしきKIM VE WON(金味王)という安い醤油を買ったのですが、成分を見ると防腐剤不使用で、 「ベルファスト(イギリス)で買えるKIM VE WON(金味王)という醤油(台湾製)」の続きを読む…
↑湿潤療法の本
火傷をしました。ジャムがのったデニッシュをオーブンで焼き、取り出そうとしたらジャムが左手の右指の先につきました。
予想以上にアツイ!!!しかもしばらく取れなかった!
5分以上流水にさらし、やけど用の冷却スプレーも使ったのですが、このスプレーがぜんぜん効きません。2年前に購入して一度も使っていなかったからかもしれないですが、1分もしないうちにあたたまってしまいます。
あたたまるとかなり痛いのですが、これ以上流水を使うのはもったいないし(ただし、ベルファストは水道・下水道は 「やけどに冷凍みかんとサランラップ」の続きを読む…
ベルファストでは、住宅地の車道にずらりと車が停められています。私の前の家も、今の家も、家の前の車道に常に近所の人の車が停まっています。車道の両側に車が停まっていても1~2車線分空いているので実質的には問題にはなりませんが。
車庫や駐車場がある家もあるにはあるのですが、私の家の周辺では少数派ではないでしょうか。
駐禁を切られたりはしないのだろうかと気になって、地元の人(たしかメソジスト教会の牧師)に尋ねてみたところ、「交差点など駐車禁止の場所はあるが、それ以外のところには 「ベルファスト(北アイルランド)の駐車場事情」の続きを読む…
大学から「北アイルランドでG8 Summitがあるからセキュリティのために学校はお休み」というメールが来ました。
ベルファストは、エリザベス女王がくればデモ、祭りがあればデモ、という感じなので、イベント時はなるべく外に出ないようにしてはいるのですが、 「北アイルランドでG8サミット(主要8か国首脳会議)2013、厳戒態勢」の続きを読む…
家選びでとにかく大事なのは、大家のレスポンスが速いかどうかだと思います!ベルファスト(イギリス?ヨーロッパ全般?)の家では日本の家に比べて水道やガスなどインフラ系のよく問題が起きます。家具や電化製品もある程度家に備え付けられているので、その故障時も大家に連絡することになります。
大家の許可がないと不動産屋も動けないので、大家が対応してくれないとなかなか修理にきてもらえません。大家が将来自分で住もうと思っているような家では、大家も家を大切にしているのですぐ対応してくれます。台湾人の友人の大家はとてもいい人で、「この家具がほしい!」などとお願いすると、 「ベルファスト(イギリス)での物件探し」の続きを読む…
ベルファストは造船で有名で、あのタイタクニック号もベルファストで造られました。最近は「Titanic Belfast」というミュージアム施設もできました。
http://www.titanicbelfast.com/
Thompson’s Family Teasは以前からTesco(イギリス系スーパーテスコ)にあったのですが、タイタニックティーというのが出ていたので買ってみました。
Thompson’s Family Teasの普通のバージョンはそれほどおいしくもなかったのですが、こちらはおいし 「ベルファストの紅茶Thompson’s Family Teas TITANIC TEA(タイタニックティー)」の続きを読む…
が、晴れるときもあります。晴れると平日の昼間でも 「ベルファスト(北アイルランド)の曇り空と晴天。ボタニックガーデン」の続きを読む…
旅行、特に海外旅行に持って行くといい便利なグッズをご紹介します。
●iPad:地球の歩き方をスキャンしてPDFにしてものを入れて持ち歩いています。iPad miniの方が小さくていいかもしれません。
●iPod touch:その国の言語の会話帳や辞書を入れて持ち歩きます。カメラも割と優 「海外旅行に便利なグッズ」の続きを読む…
ベルファストで日本の食材や新鮮な魚介類を買える店は、私が知っている範囲では以下のとおりです。
■アジア系食材店
・Asia Supermarket
http://asiabelfast.com/å
ボタニックガーデンを通って裏門を出たところにあるOrmeau Roadをしばらくまっすぐ行くと右手にあります。大きくて品揃えが比較的 「ベルファスト(イギリス)で日本の食材を買える店」の続きを読む…
初日と最終日は東北と温暖な東海地方の間を移動するため調節しやすい服装(長袖シャツ+薄手メリノセーター)に、3日目は基本的に室内と車内にいるため薄着(ニットワンピース)にしました。上着として暖かめのカーディガンとショートコ […]
ブログを放置して3年近くたってしまいました・・・東北旅行記はまだまだ続きがあるのですが書くのは骨が折れるので。 しかし、どうしても書きたいことができたので先に書かせてください! DEAN&DELUCAで一番大きな […]
海外赴任者の労務: -給与・社会保険・労働保険- ベルファストでの保険ですが、私はAIUの海外保険に入りました。いろいろなコースがあるのですが私はたしか3年で26万くらいの一番安いF40コースでした(今はこのF40コース […]
Google Adsenseに以下のメッセージが表示され、解決できたのでメモしておきます。 「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルをダウンロードして、次の各サイトのルートレベルのドメインにアップロードして […]
↑クィーンズ大学(Queen’s University Belfast) Bourbon at Queensというベルファストのクィーンズ大学前にあるレストランに行って来ました。以前「Bo Tree」というお […]
上の写真のShamblesは細い道ですが、人気の観光スポットらしいので行ってみました。 1階より2階、2階より3階が道に飛び出した古い家々が残っているとのこと。もともとは肉屋が多く、飛び出した部分に肉をぶら下げていたそう […]
ヨークで泊まったのはPark Inn by Radisson Hotelsです。チェーンのホテル。 安かったのですが、おいしいEnglish Full Breakfastがついていて、駅とシティセンターの間にあって立地も […]
海外に引っ越すときは、自分に合った化粧品を持って行くのが大事だと思います。 特に基礎化粧品。 私は日本にいたときから海外の化粧品もよく使っていたので、「どこにだって化粧品くらいあるだろう」と、敏感肌にもかかわらず少ししか […]
地味ですがハホニコの福袋をご紹介します。ハホニコはシャンプーのメーカーです。首に炎症が起きていたとき、多くのシャンプーが使えなくなりましたが、ハホニコ製品の多くは痒くなりませんでした。詳しくはこちらの記事に書きました。 […]
セリアで見つけたスライスチーズケースが 使い捨てソフトコンタクトレンズにぴったりでした!ちょうど3つ分の高さです。ちなみに私のコンタクトレンズはボシュロムのメダリストワンデープラスです。 しかもうちのスリムストッカー(バ […]